食中毒

子供と食育、ウリ科の野菜の苦みが強いと食中毒の危険?

ウリ科の野菜にご注意ください

最近ウリ科の野菜・植物に食中毒の可能性があるという気になるニュースを見ましたので取り上げてみたいと思います。

f:id:potetama33:20180809191454p:plain

まず、ウリ科の野菜にはどんなものがあるでしょうか?

 

ズッキーニ

きゅうり

かぼちゃ

冬瓜

ゴーヤ

スイカ

メロン

ユウガオ

ひょうたん

 

主に夏に食べる機会の多い夏野菜が中心ですよね。

でも、このウリ科の野菜、食中毒に注意しないといけないそうなんです。

 

あなたの応援が元気の源です!

 にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へにほんブログ村 家族ブログ 子供あり夫婦へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 四人暮らしへ

 要注意成分はクルルビタシン

食中毒に引き起こしているのは「クルルビタシン」とという成分です。

私はつい最近までこの成分の事を全く知りませんでした。

 

このクルルビタシンはウリ科特有の成分で、苦みを伴うのですが、通常はヘタに近い部分に微量が含まれるだけで、苦みまでは感じないそうです。

 

ということは食べた時に苦みが強かった場合は要注意となります。

 

「苦いって事は、ゴーヤダメじゃん!」と思われる方もいらっしゃいますよね。

ゴーヤについては別の苦み成分「モモルデシン」が含まれているために苦みが強く、このモモルデシンは食中毒を引き起こす事はありません。

 

ただ、苦くても大丈夫だけど、この苦みがクルルビタシンだったら、、、と思うと少し不安になりますが、可能性としてはほとんどないそうなので、そこまで神経質になる必要はないと思います。

 

食中毒の症状は?

このクルルビタシンによる食中毒を引き起こした場合、下痢、嘔吐、腹痛等が主な症状として表れるそうです。

 

食中毒を予防する方法

食べた時

いつも食べているキュウリやズッキーニが苦かったら、すぐに食べるのをやめてください。子供も食べる事もあるでしょうから、いつも食べているのに残してしまったらもしかしたら苦みを伴って食べなかったのかもしれません。

そんな時に「残さず食べなさい」なんて言わないでくださいね。

 

調理前

食中毒の危険があるかどうかを簡単に確認する方法があります。それはヘタの部分を切って舐めてみるというものです。

もしヘタの部分に強い苦みを感じたら、食中毒を起こす危険が高いので、もったいないと思わず廃棄してくださいね。

 

敏感にならないで下さい

現在栽培されているキュウリやズッキーニなどの夏野菜は長い年月をかけて品種改良されクルルビタシン含まない安全なものがほとんどです。

ただ稀に、色々な原因が重なってクルルビタシンを多く含んだものが流通されてしまう事があるようです。

 

こういう内容の記事などを読むと過敏に反応され、風評被害が起こりがちですが夏野菜はどれも美味しいし、私も好きなものばかりです。

 

ただ、食べた時に苦みそれも強い苦みで痺れを伴うほど、あきらかにおかしい場合は食中毒の可能性があるという事です。

 

お子さんを持つ皆さんには特に知っておいて頂ければと思い記事させていただきました。

 

私はというと、これを描いている間に、ゴーヤチャンプルーが無性に食べたくなってきました(笑)

まだまだ猛暑は続きそうですので、夏野菜を食べて元気になりましょう^^

 

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!

笑う門には福来る☆

こちらの記事もおすすめ!