共働き

パパの子育てと、ママの子育ては同じではない?

子育てはパパとママ2人でするもの

子供が産まれたら、その瞬間から子育てがスタートします。

それはパパとママにとって初めての経験でしょうから、大変なのは当たり前です。

 

では、その子育てをするのはママでしょうか?パパでしょうか?

もちろん2人でするものですよね。

でもパパとママには決定的な違いがあります。それは子供を産んでいるかいないかです。「なんだ、そんなこと分かってるよ」と思いましたよね。

 

でもそこが結構重要だったりします。

子育ては2人で協力してやるものですが、同じ事を2人がやる訳ではありません。

そこをしっかり理解しておきましょう。

 

あなたの応援が元気の源です!

 にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へにほんブログ村 家族ブログ 子供あり夫婦へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 四人暮らしへ

ママにしかできない事がある

育児においては、ママとパパには絶対的に差があります。

ママにはできて、パパには出来ないことがあるんです。それは授乳ですよね。

もちろん粉ミルクの場合もあると思いますが、最初はやはり授乳の場合が多いのではないでしょうか。

 

赤ちゃんにとって授乳中が一番落ち着く時間でもあり、食事の時間でもあるわけですね。その時間はやっぱりママにしか出来ないし、ママがやるべき事なのかなと思います。

f:id:potetama33:20180807012908p:plain

パパにまずできる子育てって何?

ママの子育ては産まれて数時間後にはスタートします。昼も夜もないブラック企業状態が始まるわけですね。

 

では、パパは初期段階の子育ては何をやるべきなのでしょうか。

それはママのサポートに徹することです。最初のうちは2人ともなれない事や戸惑うことも多いと思います。からより協力体制をしっかり作る必要があるでしょう。

 

ある意味最初はママのパシリぐらいの気持ちで挑んだほうがいいかもしれません(笑)

でもそれ以上にママは大変な生活スタイルに突然変わります。

 

ですので、まずはママの何でも屋さんとしてサポートしていきましょう。

 

子育てを分担するタイミング

ママが働いていて育休中の場合、育休期間中は子育ての中心はママで問題ないと思います。ただし勘違いしてほしくないのですが、ママに全ておまかせするという訳はありません。

ママを先頭に少し後ろからサポートをしっかりとするという事です。

 

ママが仕事復帰したら、子育てをしっかりと分担して協力していく必要があります。

この時期には完全サポート体制から少し進んで子育て分担体制に入ったほうがイイでしょう。

 

子育てでパパとママが協力するべき3つの事

①保育園・幼稚園の対応

一番大きいのがここでしょうね、協力無しではやっていけないと思います。

 

・送り迎え

・行事への参加

・急な呼び出しへの対応

 

②子供の為に仕事を休む

保育園・幼稚園の対応にもつながってきますが、どうしても集団生活が始まったばかりの子供は風邪やウイルスをもらいやすく急な発熱なども出やすくなります。

そんな時、子供の為に仕事を休む事に協力できるかも重要だと思います。

 

職場によって事情も様々だと思いますが、少しでも協力できるように職場にかけある事も必要なのではないかと思います。

 

③生活スタイルを変える

子供が生まれる前と同じような生活を、生まれた後もしようとすると全然できないことに気が付くと思います。

本当に自由な時間がビックリするぐらい無くなります。

 

まずはママの生活スタイルがガラッと変わるわけですが、そこにはパパも合わせる部分も必要だと思います。

もしも毎晩のように飲み歩いているであれば、少し減らす必要があるでしょう。

職場や仕事の付き合いも多いのでしょうが、家族の付き合いも大切ですからね!

 

生活スタイルを変えるのは大変なことですし勇気のいる事です。

周りの目も気になるでしょう。でも子共を育てるというのはそれだけ環境の変化があるという事なんです。

 

そこをしっかりと理解しておくことが、大切なのではないでしょうか。

 

子育ては子育てです

子育てにはパパとママに役割が違い部分も確かにあります。

でも子育ては子育てです。

 

向いている方向は一緒ですから、しっかりと同じ方向、向いてやるべき事を理解し協力し、ワクワクする子育てを楽しんでくださいね!

 

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!

笑う門には福来る☆

こちらの記事もおすすめ!